裸眼風に見えるカラコンの選び方
カラコンを付けると、どうしてもカラコンをつけています!と強調しすぎになりがち。
しかし最近ではナチュラル系カラコンの種類が増えており、カラコンをつけているけれど裸眼のように目元を印象付けるカラコンも増えています。
ここでは裸眼に溶けこむようなおすすめのカラコンについてまとめてみましょう。
裸眼風のカラコンを選ぶポイントとは?
裸眼風に仕上がりにしたい場合、カラコン選びがポイントとなります。
カラコンを購入する前には自分の瞳の色と、黒目のサイズを把握しておくことをおすすめします。
日本人の黒目はダークブラウンと言われていますが、人によって黒目の色は異なります。
黒っぽい人もいれば、色素が薄めで茶系に近い黒目の人もいます。
裸眼風のカラコンにしたいのであれば、できるだけ裸眼の黒目に近い色のナチュラルカラーのカラコンを選ぶ必要があるでしょう。
色を合わせるだけで、周囲にバレにくいです。
また瞳の黄金比も注意してカラコンを選ぶとよいでしょう。
瞳の黄金比は1:2:1といわれています。
このバランスになるようなカラコンをチョイスできるとよいですね。
さらに目の横幅÷2=似合う着色直径になります。
このサイズをオーバーしてしまうと、カラコンのサイズが大きすぎるので黒目の大きさに違和感を覚える人もいるでしょう。
カラコンが大きすぎて黒目がでかくなりすぎると、宇宙人のような不自然な目元になります。
黒目を大きくしたいからといって欲張りすぎると、変になってしまうので気を付けてください。
裸眼風のカラコンは色やデザイン選びが大切
裸眼風に見せるカラコンを付ければ、学校や職場でもカラコンを着用することができます。
カラコンをつけることで、目を大きく見せられるので、でか目効果があり、アイメイクを薄くしても印象的な目元を演出できるでしょう。
裸眼風の自然な目元にしたい場合には、カラコンのカラーはダークブラウンか少し明るめの茶色がおすすめです。
真っ黒を選んでしまうと、かえって不自然な印象になりますので注意が必要です。
またグラデーションやドットなどのデザインは瞳に馴染みやすく、自然な目元になれるのでおすすめのデザインです。